今週、以下10コースが新しくアップされました。
‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………
◇思考・コミュニケーション 初級
【重要度/緊急度マトリクス】

(視聴時間:9分55秒)
重要度/緊急度マトリクスは、
本コースで重要度/緊急度マトリクスについて学び、 マネジメント力を高めましょう。
◇思考・コミュニケーション 初級
【イシューと枠組み】

(視聴時間:14分03秒)
論理的に考えるといっても何をどう整理して考えたらいいかわから ない、といった悩みを持っている方もいるのではないでしょうか。 論理思考の基本概念としてまず押さえておきたいのが、 イシューと枠組みです。
本コースでは、考える出発点であるイシューと、 イシューに答えるための論点のセットである枠組みの考え方を学び ます。論理思考のベースを身につけることで、 より効率的に仕事を進めていきましょう。
◇組織マネジメント 実践知
【知らないと損!弁護士が語る労働法講座「募集・採用編」〜
(視聴時間:41分26秒)
このコースでは、社会人であれば、 必ず経験する労務に関する一連の重要な法律を分かりやすく、 実践的な知識をお伝えします。 今回は「募集・採用編」です。ぜひご覧ください。
※以下の関連コースも合わせて視聴することをおすすめします。
・中級「ハラスメントってなんだろう?」
・中級「個人情報保護ってなんだろう?」
・実践知「知らないと損!弁護士が語る労働法講座「募集・ 採用編」〜後編〜」
小嶋 潔
Asia Wise法律事務所所属。専門は労働法(経営者側)。
2002年慶応義塾大学商学部卒業、旭硝子株式会社(現・ AGC株式会社)に入社。
関西工場で人事・労務を約4年担当した後、本社広報・ IR室へ異動、2008年同社退社。
2013年大阪大学大学院高等司法研究科卒業し、 2014年司法試験合格、2015年司法修習修了(68期)。 都内法律事務所に勤務した後、 2017年より2022年初まで人事・労務を専門とする石嵜・ 山中総合法律事務所に勤務し、事件の処理にあたっている。 経営法曹会員。
(肩書きは2022年4月動画公開当時のもの)
◇組織マネジメント 実践知
【知らないと損!弁護士が語る労働法講座「募集・採用編」〜 後編〜】
法律は、大事だと分かっていても、 その中身について知る人は少ないのが実態ではないでしょうか。 また、詳しそうな人も、 問題が起きてから初めて勉強したケースがほとんどだと思います。 しかし、問題が起こってからでは手遅れな場合もあります。

(視聴時間:29分56秒)
法律は知っているか知らないかで、大きな差を生みます。 このコースでは、社会人であれば、 必ず経験する労務に関する一連の重要な法律を分かりやすく、 実践的な知識をお伝えします。 今回は「募集・採用編」です。前編に引き続き、 ぜひご覧ください。
※以下の関連コースも合わせて視聴することをおすすめします。
・中級「ハラスメントってなんだろう?」
・中級「個人情報保護ってなんだろう?」
・実践知「知らないと損!弁護士が語る労働法講座「募集・ 採用編」〜前編〜」
小嶋 潔
詳細プロフィールは同上
◇思考・コミュニケーション 実践知
【交渉の落とし穴!交渉って何から始める?/超実践 ビジネスの落とし穴】

(視聴時間:8分14秒)
日々の学びを実践する中で、「なんかうまくいかないな…」
ぜひ「ネゴシエーションスキル(基本編)」「 ネゴシエーションスキル(実践編)」 とセットで学びを深めましょう。
池田 阿佐子 グロービス講師
◇リーダーシップ 知見録Premium
【リーダーの挑戦㊲ 南部靖之氏(株式会社パソナグループ 代表取締役グループ代表)】

(視聴時間:53分07秒)
グロービス経営大学院学長の堀義人が、
南部 靖之 株式会社パソナグループ 代表取締役グループ代表
堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
◇事業開発・スタートアップ 知見録Premium
【スタートアップのゴールはIPOなのか? これからの成長戦略を考える~玉川憲×野本遼平×程近智× 石黒不二代】

(視聴時間:1時間00分27秒)
第3部分科会A「 GAFAMらに打ち克つためのスタートアップ企業の新たなEXI T戦略」
(2021年6月13日開催/グロービス経営大学院 東京校)
スタートアップのゴールはIPOだけなのだろうか。 アメリカでも以前はスタートアップのゴールはIPOというのが常 識だったが、実は、今やM&AがIPOを大きく上回っている。 実際、 GAFAMらが成長性の高いスタートアップを次々に買収して成長 を遂げている事実からもこの傾向は明らかだ。 スタートアップの出口戦略として日本では未だIPOが主流だが、 大企業によるスタートアップのM& Aによって双方が得る利益は大きい。買収する側の論理、 される側の論理、 PMIの勘所などこれまで明らかにされてこなかった舞台裏を徹底 的に議論する。(肩書きは2021年6月13日登壇当時のもの)
玉川 憲 株式会社ソラコム 代表取締役社長
野本 遼平 グロービス・キャピタル・パートナーズ プリンシパル
程 近智 アクセンチュア株式会社 相談役
石黒 不二代 ネットイヤーグループ株式会社 取締役 チーフエヴァンジェリスト
◇自己啓発 知見録Premium
【【5月31日までの限定公開】ダイバーシティニュース 社会/乙武洋匡(3/28放送)】
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ= 多様性」です。 異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上 がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」 を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。 LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。( 肩書きは2022年3月28日放送当時のもの)

(視聴時間:45分01秒)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=
乙武 洋匡 作家
田中 泉 MC
◇自己啓発 知見録Premium
【【5月31日までの限定公開】ダイバーシティニュース 経済/川崎裕一(3/30放送)】
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ= 多様性」です。 異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上 がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」 を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。 LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。( 肩書きは2022年3月30日放送当時のもの)

(視聴時間:40分52秒)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=
川崎 裕一 スマートニュース 執行役員
瀧口 友里奈 MC
◇自己啓発 知見録Premium
【【5月31日までの限定公開】ダイバーシティニュース テクノロジー/鈴木寛(4/1放送)】

(視聴時間:40分38秒)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=
鈴木 寛 東京大学・慶應義塾大学 教授
瀧口 友里奈 MC