今週、以下7コースが新しくアップされました。
‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………
◇ 思考・コミュニケーション 実践知
【ストーリーで学ぶ 実践!ファシリテーション】

(視聴時間:27分06秒)
ファシリテーションがうまくできて合意形成がスムーズにできたら 、今の仕事が何倍も楽しくなりそうではないでしょうか?
特別な才能は不要です!今回はストーリーで「NGファシリ」を「 ナイスファシリ」に変えられるポイントを学びます。
明日の会議で早速使えること間違いなしです。 ぜひ一つずつトライして、「わかる」を「できる」 にしていきましょう!
※以下の関連コースも合わせて視聴することをおすすめします。
・中級「ファシリテーション」
立教大学法学部法学科卒。 グロービス経営大学院経営研究科経営専攻(MBA)修了。
大学卒業後、大手自動車メーカー関連企業に入社。 保険代理店や旅行代理店、 不動産開発など多岐にわたる事業を抱える企業にて、給与厚生、 労務管理、採用、安全衛生等を担当。その後、 ベンチャー企業でのグループ内企業法務、 業務支援や組織運営を経て、グロービスへ入社。グロービスでは、 経営大学院およびマネジメント・スクール東京校のサービス・ オペレーション、受講生コミュニケーション部門の責任者として、 業務改善、企画の立案や実行、チームマネジメントを行う。また、 思考系領域におけるコンテンツ開発、講師を担当。 現在はターボレプタイルズ株式会社を設立して代表を務め、 人と動物との新しい関係を提案するコンセプトカフェ「 はちゅカフェ」を展開。
◇リーダーシップ 知見録Premium
グロービス経営大学院学長の堀義人が、
安渕 聖司 アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社/ アクサ生命保険株式会社 代表取締役社長兼CEO
堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
◇ 組織・マネジメント 知見録Premium
【サイバーエージェント流人材育成法 若手が育つ4つのサイクル〜曽山哲人氏(
(視聴時間:15分01秒)
3000人以上の採用に関わり、
曽山 哲人 株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO
◇経営戦略 知見録Premium
第3部分科会T「日本の動画配信ビジネスが描く戦略と遂行力~ GAFAMらに打ち克つ道筋とは~」
(2021年6月13日開催/グロービス経営大学院 東京校)
急速に成長を遂げる日本のライブ配信ビジネス。 モバイルインターネットの普及にコロナ禍による人々の行動変容も 加わり、消費者は多くの可処分時間を動画視聴に費やし、 ライブ配信を視聴して消費行動も行うことが普通となった。 ライブ配信ビジネスのトップランナーたちはコロナが変えた消費者 の行動をどう捉え、いかなる未来への戦略を描いているのか。 彼らの議論から勝ちへの道筋を探る。( 肩書きは2021年6月13日登壇当時のもの)
荒木 英士 REALITY株式会社 代表取締役社長/グリー株式会社 取締役 上級執行役員
住吉 政一郎 株式会社ディー・エヌ・エー 執行役員 ライブストリーミング事業本部 本部長
谷郷 元昭 カバー株式会社 代表取締役社長CEO
赤川 隼一 株式会社ミラティブ 代表取締役
◇自己啓発 知見録Premium
【【5月31日までの限定公開】ダイバーシティニュース テクノロジー/中村友哉(4/8放送)】
(視聴時間:43分28秒)
中村 友哉 株式会社アクセルスペース 代表取締役CEO
瀧口 友里奈 MC
◇自己啓発 知見録Premium
【【5月31日までの限定公開】ダイバーシティニュース 社会/駒崎弘樹(4/11放送)】
(視聴時間:43分11秒)
※リモートで出演されている方の音声、
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ= 多様性」です。 異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上 がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」 を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。 LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。( 肩書きは2022年4月11日放送当時のもの)
駒崎 弘樹 NPO法人フローレンス 代表
田中 泉 MC
◇自己啓発 知見録Premium
【【5月31日までの限定公開】ダイバーシティニュース テクノロジー/福島智史(4/15放送)】
(視聴時間:43分21秒)
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=
福島 智史 グロービス・キャピタル・パートナーズ ディレクター
瀧口 友里奈 MC